保護者様向けのコンテンツです。(暫定的に一般公開記事としました)
2020-11-14
勉強時間ばかり誇る塾が多すぎて、バカだねほんと、と真剣によく思います。よほどストロングポイントがないのでしょう。または、たいへんお暇でいらっしゃる。すみません、意外とぼく忙しいんです。お前らもだろ?(...
2017-11-07
定期テスト対策の期間ではありますが、東中では美術の課題で折り鶴を折ったものをデッサンするそうで。聞けば折り方をよく知らないとのこと。そこね、ということでみんなで折り鶴を作りました。もちろん、これは図形...
2017-11-06
定期テスト後には漢検や英検の模擬を行うことが多いのですが、それにはこんな、根本的で絶対的な理由があるのです(*´∀`)リアルな「もしも」もはや『受けてみる』ことが先行しがちな検定試験なわけですが、どう...
2017-06-22
中学校で各種過去問の販売あっせんが行われている時期ですね(SくんTHX!)。早いほうが良いという声が無責任なのか良心的なのかよくわかりませんが、基本的なスタンスとして、晩秋以降の実施として統一していま...
2017-06-06
偏差値という”物差し”の使い方ですが、大人も子供も、間違っているケースをよく見かけます。そしてそこから、堂々巡りや逆効果が生まれるということにもなかなか気づけない、数字のマジックというものがそこにあり...
2017-05-30
明日ですべての中学の定期テストが終わります。大方の中学校は1週間前に終わっているので、すでに5教科すべてのテスト結果が返却された生徒もちらほら見受けられます。今回は本庄南中だけ1週間遅くなり、良かった...
2017-04-25
GWの週の平日(5/1(月)、5/2(火))は、終日クローズです。5月は8日からスタートします。課題は暗記系を中心に、定期テスト対策となるようなものをきちんと継続できたらよいですね。自主学習は、思考の...
2017-04-21
学問に近道はないのですが、発想は近道どころか、ワープみたいなものです。それが論理的思考力。算数+αが数学GW前は数学の先取り(ばかり?)を行っていましたが、そもそも、この時期に英語では取り上げるほどの...
1ページ目 / 2ページ
0495-71-4148
お問い合わせフォーム
一覧
勉強時間ばかり誇る塾が多すぎて、バカだねほんと、と真剣によく思います。よほどストロングポイントがないのでしょう。または、たいへんお暇でいらっ...
定期テスト対策の期間ではありますが、東中では美術の課題で折り鶴を折ったものをデッサンするそうで。聞けば折り方をよく知らないとのこと。そこね、...
定期テスト後には漢検や英検の模擬を行うことが多いのですが、それにはこんな、根本的で絶対的な理由があるのです(*´∀`)リアルな「もしも」もは...
中学校で各種過去問の販売あっせんが行われている時期ですね(SくんTHX!)。早いほうが良いという声が無責任なのか良心的なのかよくわかりません...
偏差値という”物差し”の使い方ですが、大人も子供も、間違っているケースをよく見かけます。そしてそこから、堂々巡りや逆効果が生まれるということ...